
娘がまた学校に行きたくないと言い出しました。
4年生になって学校に行き始めていたのですが、1週間で逆戻りです。
理由は宿題がイヤなのだとか(^^;
1つひとつ教えながらやると出来るのですが、じっと座って頭を使って考えているというのが苦手なようです。
活発な行動力があるわけではないのですが、学校でもじっと座って勉強するというのがやはり苦痛に感じるようなのです。
先生が何でも決めてしまうからイヤだとも話していました。
本人から「何で宿題しないといけないの?」という質問があったのですが、確かに何でやるのか私もよくわからないので、答えられませんでした。
まあ、我が家は必ず学校へ行きなさいという考えではありませんので、また登校拒否が始まるんだなと、軽い感じで考えています。
学校へ行きたくない!とか、宿題って何のためにやるの?という言葉は、ある意味”自分の気持ちや意見をはっきりと口に出している″と捉えています。
本人は反発しているわけではなく、本当にイヤな気持ちだから聞いているし、本当にわからないから聞いているのです。
その気持ちをしっかりと受け止めたいと思うんですよね。
もちろん、どういうやり方が正解かは私にもわかりませんが、勉強よりも学校よりも、本人が自分自身を大事にできるよう支えてあげたいと思っています。
なので、また登校拒否生活が始まりそうです(^_^;)