
妻が夜中に突然陣痛が始まり、自宅で出産し私がとりあげることになった長男。
あれから3年経った今、何の問題もなくとっても元気に過ごしています(^^)
3年前を振り返ってみて思ったことを書いてみます。
病院に間に合わずに出産してしまった・・・。
そんな場面を想像すると、誰でもびっくりしてパニックになってしまいそうだと思うのではないでしょうか。
もしそういう状況になった場合どうするか・・・、
私が当時を振り返って思うのは、1番に赤ちゃんの表情を見てあげて欲しいということです。(奥さんもですが(^^;))
赤ちゃんが苦しそうなのか、大丈夫そうなのか?
まずはそこを見て欲しいのです。
私が取り上げた時、いったんオギャーと声をだしたあとはすぐに泣かなくなりました。
とりあえず一声出たのと、へその緒がつながっていれば酸素は供給されると何かで読んだ記憶があったのとで大丈夫だろうと考えました。
そして赤ちゃんを妻の胸に抱かせ、赤ちゃんの顔をのぞいてみたとき、その時の顔がとっても印象に残ってます。
そのとき赤ちゃんは、とーーーっっても落ち着い顔をしていたのです。
リラックスしてるというか、安心感に包まれているというか、その顔を見て私も「大丈夫だ」という気持ちが湧いてきたのを覚えています。
消防隊員が到着し、へその緒を切って病院まで行く間、ずっと私が抱っこしていましたが、終始落ち着いた顔をしており、病院まで泣き声をあげることはなかったです。
赤ちゃんも生まれた瞬間に1人の人間であるわけで、ちゃんと表情を持っています。
無理にあせらず、よくよく表情を観察すれば赤ちゃんの気持ちが伝わってきて、自分自信も安心することができます。
以上私の経験を振り返ってみて感じたことです。
なにかの参考になれば幸いです(^^)