
去ったゴールデンウィークでの出来事。
我が家6人家族(夫婦と子供4人)は全員休みで、家族揃って楽しむぞと意気込んでいました。
さて何する?海行きたい!映画行きたい!あれがいいこれがいい!
と、6人もいたらみんなやりたい事がバラバラ(・・;)
何から始めようかと頭の中で考えるだけでぐちゃぐちゃになってしまいます。
いつもの休日ならそのまま行き当たりばったりで結局何をしたかわからないような状況になってしまいますが、今はゴールデンウィーク!
そんな勿体無いことできません。
どうしようかと悩んだ末、まずはやりたい事を全員分まとめて紙に書いてみよう!
ってなりました。
書記係は長女!
みんながやりたい事を叫んでいく中、1つの紙に書いていきます。
全部書き終わると、頭の中でごちゃごちゃになっていたものが、目に見える事ではっきりと認識出来るようになりました。
次はこれをスケジュールに当てはめていきます。
この時間はこれがいいね。とか、天気予報を見ながらこの日が晴れだからこれはここ。雨の日は屋内で出来る予定を入れよう。
という具合にスケジュール表にはめ込んでいきました。
あれだけごちゃごちゃしていたものが、紙に書くだけで全部出来そうな雰囲気に!
しかも時間にもまだまだ余裕があることもわかりました。
時間を味方につけるっていうのはこういうことも含まれるかもしれませんね。
次にそれぞれのやりたい事や、1日の「予算」を決めていくことにしました。
映画は1人いくらだね。ここに行くときにはおやつ持っていきたいから、いくら分は使っていいことにしよう!
こういうのを書き出し、ゴールデンウィーク全体での予算を決めることが出来ました。
予定も予算も組まれたスケジュール表が出来上がり、いざ実行です。
やる事がハッキリしているので思った以上にスムーズに事が運びました。
しかも時間に余裕を持ちながらです。
何も予定を立てないときはめちゃくちゃだったのに!
やる事を先に書いただけでものすごい効果です。
さらにビックリだったのが、何人かの人からお菓子をたくさんもらった事です。
これはかなりのラッキーで、オヤツにある程度の予算を立てていたため、たくさんのお菓子をもらった事でオヤツ代がまるまる浮いてしまったのです。
浮いたお金で、予定には無かった外食を家族6人で食べに行く事ができました(^o^)
やりたい事がいろいろあって、全部は無理!
って思っていたことも、紙に書き出すという簡単な作業を1つ行うことで、こんなにも生活が充実してくるものだなと感じました。
頭の中がごちゃごちゃになってしまってるときは、まずはペンを手に取って紙に書き出してみませんか?