
シノケンの物件を購入して1年が経過しました。
1年経った現状や感想を書いてみたいと思います。
※注意:私は不動産投資はどシロウトですので、シロウトが書いた記事としてお読みください。
名古屋に買ったシノケンの部屋数6戸の新築木造アパート、5月末で1年経過しました。ありがたいことに満室で経過しています。
途中で1室空いたのですが、すぐに埋まりました。今のところ順調と言えます。
運営に関しても基本何もすることがないので楽チンです。何もしないで毎月お金が振り込まれています。(満室のままだからなのか。)
このまま続いてくれたらいいなーと願っているところです。
と、ここまではいい面を書きましたが、もちろん悪い面も見えてきます。
人によって捉え方は違うと思いますが、私が感じたデメリットは次のようなことです。
キャッシュフロー少なっ!!
と、正直思っています。
キャッシュフローが少ないので、空室が続いたら一気に赤字になりそうな気がします。
いや、なります。
私の計算だと1つの部屋が8ヶ月空室が続いたら、その年はトータルで赤字になる計算です。
2つだと4ヶ月。
不動産投資を始めたばかりで詳しくはないですが、こんなものなのでしょうか。
空室が出た時を考えると、今出ているキャッシュフローも怖くて手をつけられません。このまま同じような物件を増やしていくのはまずいのではないか?と思っています。
また、他にもいろいろあるので少しずつ書いて行きたいと思います。
マイナスなことも多いかもしれませんが、その人の状況によって変わるものだと思うので参考程度にしておいてください。