
恥ずかしながら私は海外へ行ったことがありません。
とある話から香港旅行へ行くことになり、パスポートの手配から海外への航空チケットの予約など初めて体験しました。
今回はツアーではありませんので、自分でホテル予約にも挑戦してみましたのでその時の話です。
いろいろネットで検索し、Hotels.comさんのサイトで予約しようと進めていました。
ここで1つ問題が出てきました。
私たち家族は夫婦2人と子供4人の合計6名で、1つの部屋を予約したいという状況です。
しかしネットで調べる分では、子供2名までしか予約が出来ないのです。
部屋は空いているようなのですが、子供を4人で申し込もうとすると「人数が超えています。」と表示されてしまいます。
添い寝は無料とも書かれているのですが、現地に着いてこの人数で入れるのかというところを確認したいと思っていました。
私は英語や中国語など全く出来ませんので、ホテルに直接電話することも出来ません。
よく見るとHotels.comさんのサイトには電話での問い合わせも出来るようでした。
これは聞いてみた方が早いと思い、電話を掛けてみました。
プルルルル 電話を掛ける私。
H「はい。Hotels.comの○○です。」
ん?なんか嫌な予感。明らかに日本人ではない名前と、英語訛りの発音です。
私「すいません。ホテルを予約したいのですが?」
H「どうぞ。いつがご希望ですか?」
完全に日本人ではないご様子。とりあえず日程やホテルの名前を告げ、やりとりは進んでいきます。
電話の向こうではパソコンを操作しているような雰囲気です。
H「お部屋の方空いています。この日程で予約してOKですか?」
とりあえず部屋は空いている様子。
私「あのぅ、確認したいのですが、実は子供が4人いて全員で6名で同じ部屋に泊まりたいのですが?」
H「お子様は何歳ですか?」
それぞれの年齢を告げます。
H「すいません。その日は部屋が空いていません。」
ん?さっき空いていたのでは?
私「すいません。子供は添い寝無料とも書かれているみたいなんですけど、1つの部屋を予約してこの人数で泊まるということは可能ですか?」
H「12歳以下のお子様は無料となっています。」
私「そうなんですね。じゃあ予約の方お願いします。」
H「すいませんこの日は空いていません。」
ぬおおお!言いたいことが通じていないじゃないですかーー。
私は早々とこれは無理だと判断し、「わかりました。少し検討します。ありがとうございます。」
とオペレーターにお礼をし電話を切りました。
んんーこのやりきれない気持ち・・・。
オペレーターに対してどうのこうのではなく、私が英語を話せれば・・・。もう少し何かうまく出来たんじゃないか。という気持ちです。
とりあえず予約はネットで、大人2名と子供2名で予約しました。エキストラベッドも有料で貸し出しできたので、そちらも申し込み。
あとは現地で何とかなる!と自分に言い聞かせることにしています。
まあ、ダメなら追加料金払えばいいわけだし、大丈夫でしょう。
今回の経験で私は英語を勉強したいと感じました。英語が出来ればもっともっと世界が広がっていくと思います。
英語を使えるようになり、また新しいことに挑戦していきたいなと新たな希望を持つことが出来ましたよ。
絶対英語をマスターしてやるぞーー!!