
香港に行った目的の1つに、海外積立を行うこととHSBCの口座開設がありました。
自分の将来を考えると、こういうことをしておかないとなぁって思ったりします。
自分の身は自分で守らないとね。
海外積立
投資に興味があって色々調べていくうちに、海外積立というものの存在を知ることが出来ました。
毎月一定額を積み立てして運用して貰うという物です。
日本で積立と言えば、財形貯蓄などすぐに思いつくのではないでしょうか?
保険会社が出している変額保険などもありますね。
なぜわざわざ海外に行って積立をするのかというと、日本と比べて利息がものすごく良いんです。
日本で運用したとしても年利数%というのが普通でしょう。
それが海外では年利10%以上の商品などは珍しくなく、20%なんてこともあるようです。
また、日本の商品が単利であるのに対し、海外積立は複利での運用がされており、付いた利息にもさらに利息が付いてしまう。
そのため資産の増え方が日本と海外では大きく違ってくるのです。
私が今回契約したものは、直近10年の平均利回りが17%だというから驚きです。
もちろん投資ですので、元本割れのリスクはあります。
日本では元本割れのない“貯金”をするのがあたりまえで投資と聞くと“危ない物”だという抵抗感があると思います。
私自身「お金を貯めなさい」と言われて育ってきました。
しかし、香港の若者は貯金をせずにこの積立をするのだそう。しかも“保険”という意味で行う方が多いそうで、日本と海外の常識の違いに感心してしまいました。
私は自分が高齢者になったとき、年金はまったく当てにならないと思っていますので、今からできる対策は取っておきたいと思っているのです。
始める前は不安ももちろんありましたが、やってみると以外とあっさりですね。いろいろ学びもあってタメになったと思っていますよ。
HSBC口座を開設
HSBCは一般の銀行としてだけでなく、投資目的でも使用できるそうです。
香港ドルだけでなく、預けてあるお金を円や米ドル、他の国の通貨でも利用でき、海外渡航が多い方はとても便利のようです。(正直私は今のところどういう使い方があるのか良く分かりません。)
今回この口座開設も出来ると聞き、出来るものは出来るうちにやっておこう!と勢いで開設してきました。
開設したからには活用していこうと思いますので、これから調べていきたいと思っています。
まとめ
日本の借金が増えていっているということは誰でも耳にしたことがあるかと思います。
借金より貯金のほうが上回っているから大丈夫だといった話も聞いたりしますが、じゃあ借金が上回ってしまったらどうなるの?って思います。
将来どうなるかは誰にも分からないと思いますが、自らも関心を持ち、出来ることはやっておくことが大切だと思っていますよ。