
去年は全く行かなかった釣りですが、この前ちょっとだけ行ってみたところやっぱり釣りは楽しいなと感じました。
今年は釣りに行く回数を増やして行きたいと思っています。
釣りをしているとき、たまたま落ちていた貝殻の破片がルアーに見えたので、これでルアー作ったら面白いかも!って考えました。
やってみようと思い、その貝殻の破片を持ち帰りました。
ネットで調べてみると結構作り方なんかは載ってますね。
初めてなので細かいところは気にせずに形にしてしまおうと思い、グラインダーで削って行きました。
削ると白い粉が舞い上がり少しづつですがカットされていきます。意外と硬いもんです。
なんとかそれっぽい形に削ることができました。
次はドリルで針を通すための穴をあけます。
割れないように気を遣いながらやってみると、結構スムーズに穴を開けることができました。
なかなかいい感じです!
最後はサルカンと針をつけて完成!!
こんなのができました!
イモガイのかけらから作ったイモガイスプーンの完成です。
細かな部分は雑ですが、最初なのでヨシとしておきます!
これで釣れたら笑いますけどね。
試してみるのが待ち遠しいですが、いつ釣りに行けるのやら…