
昨日はめちゃくちゃ天気が良かったので、昼休みに散歩してみました。
照りつける陽射しに少し暑さを覚えるも、涼しい風が吹いいてとても気持ちが良い。
ゆったりとした気持ちで通路脇に咲いてる花など楽しみながら歩いていました。
普段花にはそんなに興味は湧きませんが、じっくり見たり写真をとってみるとキレイなもんですね。
まずはハイビスカス、沖縄を代表する花です。
赤い花と濃い緑色の葉がはっきりしていて綺麗です。
ちょっと影になってしまいましたがブーゲンビレア。
こちらも沖縄の有名な花です。
ピンク色の部分は実は花ではなく“がく”にあたる部分なのだとか。こちらも美しい花です。
こちらは名前は分かりません。
小さいですが、広がって生えていました。
一つ一つが綺麗に咲いています。
こちらの白いのは宮古島では雑草として煙たがられている花です。
種が衣服に大量にくっついて取るのが大変です。
こうやって花だけみるとキレイに見えますね。
この花はビデンスピローサとも呼ばれていて、最近になって健康成分を含んでいることがわかりお茶なども作られています。
ただの雑草だったのに大逆転という感じです。
こちらの黄色いのはとても小さな花です。
こちらも雑草ですが、こうしてみるとキレイですね。
15分ほどの散歩でしたが、ちょっとしたことに目を向けてみると案外楽しいものだなと感じました。
そういう小さな喜びを集めてみるのも面白いかもしれません。
リラックスしたおかげで午後の仕事もはかどりましたし、ときどき散歩に出かけてみようと思います。